本日は天候がいまいちでしたが、休みで予定がなかったので、息子と二人で富士山静岡空港に行ってきました。
年末年始の休みに入っていますので、空港は人が多くいました。
せっかくですから、富士山をバックに飛行機を撮影したいと誰もが考えることですが、
本日は、雨雲が上空にあり、富士山は無理かと思いきや、東方面の富士山付近は天候よろしく構図的には一応
撮ることができました。
まあ、最終的には残らない写真と思いますが、ここでの撮影は初ですのでアップしました。
まずは、空港3階の展望台からのシーン。
富士山 :手前に雨雲があり、写真としてはNGの部類に入り、普通は見ることがない写真です。

ANA782 from 千歳

KE779 from ソウル

次は滑走路東の展望台、富士山は見えませんが、離着陸機のほぼ真下での撮影。
ANA783 to 那覇 機体表面の反射光が何とも言えない金属質感がありますね。

OZ126 from ソウル

後ろ姿の曲線も魅力的です。

KE780 to ソウル




今回は、初めてでしたので撮影ポイントをさらに知ることと、撮影構図も予め知ることが必要です。
本日も朝早くからE767出発していきました。
今日は東風微風でしたので、R/W2709からの離陸と、夜明けの空を背景に待ちかまえていましたが
R/W27でした。
浜松基地4機のE767の内、まだ写真に収めていない最後の502をやっと撮影できました。
ヤッホー ~~( ̄▼ ̄)ニヤッ
E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 64-3502 上空は快晴ですが、東の空は雨雲が張りつめていました。

離陸 機体には、東南の夜明けの空の風景が映り込んでいます。





このあとのシーンは、毎回ぶれまくってますが、対応策考えてません。
今日も早朝からE767が離陸していきました。滑走路は久々にR/W09でしたので、愛犬ハッピィの散歩途中で
したが、家に急いで帰りカメラを持ち出して撮影しました。準備不足でイメージ通りではありません。

今日は普通なら御用納めと思いますが、どうでしょうか?
明日も飛ぶでしょうから、準備万端で撮影しますか。

浜松基地 E767 #は不明
尖閣諸島の領空域に中国機が侵入して以来、毎朝6時30分前後にE767が飛び立っています。
R/W09からの離陸なら自宅ベランダから撮影できるのですが、この時期西風が吹きR/W27からの
離陸がおおいので、平日は仕事があるので時間的に無理で、この土日に基地外周路に行き、
撮影をと思いましたが、昨日はR/W09からの離陸で自宅からも撮影できたのですが雨が
かなり振っていたので見送りました。
本日日曜は快晴。風は西風でR/W27からの離陸ですので、朝6時前に滑走路南の広報館西の辺りに
待ちかまえ、撮影しました。
日の出前の撮影は、私は初ですして、どの程度露出がベストかわからず出来はもう一つでした。
もっと勉強しないとね。どっかの親切なだれかご教授くださ~い。
E767 浜松基地 飛行警戒管制隊 64-3501
休日も返上し働いている自衛館の皆さんほんとにお疲れ様です。
クリスマスもお正月もきっと働くのでしょうね。頑張ってください。