2月23日 土曜日 浜松基地
このところ、よく離陸時間が変わってます。
今週は、木曜日から、8:30離陸から変更されたようです。何時に変わったかはよく知りませんが、
無くなった訳ではないだろうと、8:15ごろに、浜松基地外周路で様子を窺ってますと、
全然気配がなく、タラップがついた状態で整備でしばらくは離陸なしかなと思ってましたら、
9:00にスタートアップの更新があり、では撮影場所に移動。
場所は、この前の日曜と同じ場所、西門廻り、今日は晴れているので逆行ですが、
離陸直後を狙い目に撮影を試みました。
本日の作品
E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 格納庫内の84-3503 格納庫外64-3502/84-3504

格納庫内から顔を覗かせる84-3503

RWY27にtaxing中の84-3504

離陸しました。もう少しズームが欲しい。

残念、ちょっと枠を外しました。




この時期西風がおおいので、RWY27からの離陸ですが、RWY09からの離陸もたまには撮りたいです。
昨日2/16朝、「E767は今日も9:00離陸」と思い 8:30前に家を出ようとしていると飛行機が離陸する音が
しているではありませんか、急いで無線をきくとBeer01がレーダーコンタクトの交信がされているでは
ありませんか、出発時間が変更された模様。
して、本日は、見逃すものかと意気込んで、8:00に家を出て北外周路で様子をうかがっていると、
やっぱり、8:15にtaxing開始。理由はいつものように不明ですが時間変更があったようです。
まあ、それはそれとして、今日は滑走路端でできるだけ下から撮ってやろうと言うことで、
西門辺りで行けるかと思いましたが、結果、意外と上空高く飛んでいて、
イメージとは違い、なんか違うなーと思いながらで、あんまり撮れませんでした。
広角で機体下と地上を一緒にして迫力ある写真を考えていましたが撮れませんでした。
本日の作品
E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 64-3502/84-3504/64-3501

64-3502の奥をtaxingの84-3504、本日離陸で~す。

RWY27へtaxing中の504機

結構高く飛ぶのですね。イメージとずれて困惑中です。なすすべもなくただ撮っただけ。



もうちょっと何とかしたかった。納得いきませんでしたので、次回も同じ位置で撮りますよ。

残された502機と501機

本日は、エアパークで、「航空管制講座」がありました。
まずは、対応された自衛官の皆様お休みのところありがとうございました。
講座ですが、結構専門的な内容でした。実質45分くらいで非常に短い時間でしたので、
航空管制の概要の概要みたいな感じでした。
これから航空管制官を目指す人、航空ファン、どの人向けの講座なのかわかりませんが、
出来ることなら、更に、講座を続けてもらいたいと思いました。
説明された方は、27才、溌溂として、イケメンというよりは、小島よしおに雰囲気似ていて、
ちょっといじってみたくなるような好青年でした。
講座資料とおまけに頂いたクリアケースです。


また、なんかイベントがあったら参加しますか。
本日もやはりE767は出発するのです。
火器管制レーダー問題で当分は納まりそうもありませんね。自衛隊さん本当にお疲れ様です。
本日は、気温は低めですが、天候もよく西風ですが少なく、撮影は楽でした。
RWY27ですので、北の外周路を通り、格納庫前の様子と、start-upの確認をして、前回撮影した滑走路西南の場所に待機。9時にやはり離陸しました。
なんかもう一つ写真に迫力がないのは何故? しっくり来ませんが研究は続くのです。
E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 64-3502/64-3501/84-3504
格納庫前の様子。64-3502は既にRWY27にtaxing移動中です。
84-3503は沖縄近辺上空を飛んでいるのでしょうか

E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 64-3502 taxing中です。

滑走路西南の場所から。ここはズームインしたかったのですが、まだ場所を把握してませんでした。







浜松航空無線標識所を通過し、fly heading 240

行ってらっしゃ~い。無事にかえっておいでよ~。
2/6 朝から雨ふっていましたし、妻を目医者に連れて行かなければならないなどで、
会社有休とりましたが、浜松基地にいくことは出来ませんでした。
午後2時半くらいには用事を済ませましたので、ちょうど晴れてきたので、
行こうかどうしようかと迷った末やめたが、午後3時から離陸音が聞こえ
やっぱり行けばよかったと思たが後の祭り、
しばらく家でビデオを見ていたが、我慢できず着陸を近所から撮ろうと
チャレンジ。
家や道を入れた感じで撮影したいと思いましたが、結構難しいので
最初ですからヘタなこと、まっこれからこいつも何とかしますか、ということで
誤魔化しましょう。
今回は、新たな号機確認はありませんでした。ざんねーん。( ´艸`)
T-4 第32飛行隊 号機不明

T-4 第32飛行隊 66-5742

T-4 第32飛行隊 06-5628



T-4 第32飛行隊 66-5742

T-4 第32飛行隊 56-5734


やっぱ平日は朝から撮りたいですね。
今週土曜日もE767は飛びますか?
本日は節分で、豆まきと恵方巻きは予定通り済ませました。
して、毎週のE767の撮影ですが、本日は町内のポンプ班の訓練が8:30からあり残念ながら
E767の離陸は予定通りありましたが、撮影できませんでした。
また、2月2日は雨でしたのでやめました。
と言うことで、E767は無しなのです。申し訳ござんせん。
お詫びと言ってはなんですが、本棚を整理してましたら、
昔の写真が出てきて、その時は何とも思っていませんでしたが、
今はもっとも興味ある写真になっているではありませんか。
1984年9月30日撮影 成田-モスクワ間 or モスクワ-ロンドン間で撮影したものです。

28年以上も前のものです。
747でしたが、もうこの飛行機は役目を終えているのでしょうね。