8月28日
朝いつもの様にE767が離陸していきました。
Taxing途中でRWYチェンジが行われ27から09になりました。
浜松基地に出張ってましてRWY09からの離陸は初めての撮影でした。
当日ベストショット

では、順に
スポット1からRWY27に向けて滑走路を南から北に移動中RWY CHANGEがあり、北通路をRWY09に移動

RWY09からtake off






飽きが来ないように場所など変えてできるだけ撮っていますが、
ありきたりのシーンですいません。
まだまだ続けます。
飛行機 ブログランキングへ
8月14日
久しぶりにセントレアに行ってきました。 ( この暑いのによう行くわい )

日中の撮影は暑さで耐えられないので、夕方以降の展開でした。
夕日と夜が狙いでしたが、初めての撮影で露出をどうしたらいいのか?
no ideaで、まずは肌で感じながら撮影しました。
残念ながら、夕日は雲がありすぐに隠れてしまい絵になりませんでした。夕日??はこれだけなのよ。

日が沈みスカイデッキは流石に人影が少なっています。

もう少し下の景色が入ると良かったですね。反省。

こっからは夜のセントレア。カメラ任せではISO3200で粗く鮮明度最低ですね。
やっぱり三脚必要ですかね。でもセントレアじゃどうやって設置すりゃいいんだろう??






夜の離着陸機を撮影したが、全然うまくいきませんでした。SSの選択や露出を考えなきゃ
こりゃダメだわい。
ということで、ちょっと勉強して折を見てまたセントレア再チャレンジとなりますかな。
ところで、セントレアに忍者?? が出没してました。

調べたところ、
三重県観光キャンペーンのPR第二弾として、旅客ターミナルビル3階出発ロビーに「伊賀流忍者」が登場しました。全員で8人だそうです。
手裏剣は飛んできませんでした。
飛行機 ブログランキングへ
8月11日
例によりやっぱり朝7:00にE767を撮りにでかけましたが、
今日はびっくりするにPさんが手を振ってくれました。
いつもと違う場所エアパーク西の外周路クランクで、前日買った脚立を使って立つと
もろ、TaxingのE767の真正面に来て可也接近するので、きっと私に気づいてくれて
手を振ってくれたと思います。
当然私からも手を振り飛行の安全を祈りました。
大サービスに大感激しました。Pさんホント有難うございます。

では、順にアップします。
6:50 RWY27にTaxing開始 E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 74-3503




この辺りで滑走路を横断し、北側の通路を通ります。

7:00 Take off 逆光ですので白けてますね。

基地外周路を走る自衛隊の車を添えて撮影。

もう少し寄りたかった。

この後、駐機スポットに残っている84-3504を入れて撮ったのですが、ピンボケでここで終了です。

今回の場所は脚立が必要ですが非常にいい場所でした。
飛行機 ブログランキングへ
8月4日
朝、例によって日曜ですので早朝から基地に出かけました。
この日は、RWY09からの離陸で滑走路南側からエアパーク東の外周路から撮影しました。
あさ7時でしたので、撮影位置と太陽の位置では、離陸直後は順光ですが、上昇後ではやや逆光となるので、
あまり撮影には向いていないと思いましたが、写真を見たらびっくり、主翼上部のベーパーが
プリズム体となってぼんやりはしていますが虹色に輝いているではないですか。
他の人のブログでは一度見たことはありますが、自分で撮れるとは思ってもみませんでした。
ただ残念なのがピントがいまいちなんですね。私の場合こんなもんでしょう。
7:00 RWY09 84-3504 浜松基地 飛行警戒管制隊

離陸直後


毎日撮ろうと思っていますが、今週はRWY27が多く撮れませんでした。
今度の土日は、09でも27でも撮りに行こうとおっ持ています。
飛行機 ブログランキングへ
出勤前にE767をできるだけ撮影しようと思ってますが、
なかなか難しいですね。
前号以降のE767の動き
7月26日 7:00 RWY09離陸 撮影済 (着陸は全く不明状態)
7月27日 〃
7月28日 〃
7月29日 7:00 RWY27離陸 未
7月30日 〃 未 9:00 RWY27離陸 撮影未
7月31日 〃 未
8月 1日 〃 未
RWY27は家から遠くなるので7:00離陸は残念ながら撮影できないんです。
このところ、天気が良くないので朝エアバンド聞きながら準備するんですが、
4日連続で撮影できず。
また、29日30日のエアパーク夜間開放も天気と家の都合で行けず残念でした。
とりあえず、26日~28日まで撮影できた写真をアップします。
26日 朝7:00 E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 64-3502 家を出遅れて姫街道から撮影。
この構図もありですね。次回は車外で撮影します。

26日 朝7:16 E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 84-3504/74-3503 エアパーク東外周路クランク

27日 朝7:00 E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 84-3504 エアパーク西外周路から撮影
変な木が邪魔してますね。次から場所ずらして、画角up必要ですね。



28日 朝7:00 E-767 浜松基地 飛行警戒管制隊 74-3503 滑走路東 萩丘えんしん付近
これはもうチョイ右からの撮影ですね。着陸のコースと若干ずれてますね。


まだまだ自慢できるものはないんですね。
7:00に離陸が続く限り、私も撮り続けます。
飛行機 ブログランキングへ