2014年7月25日
海の祭典展示訓練
展示訓練の乗船募集が初めて当選しましたので、見学に出かけました。
乗船したのはヘリコプター護衛艦「143 しらね」でした。
当日は全国的にも猛暑でしたが、舞鶴でも朝から日差しが強く、結局乗船前から船を降りるまで汗だく状態での撮影でした。聞けば800名の人が乗船、皆さん実にタフですね。
ペットボトル何本飲んだのだろうか ? 全部汗になってました。
浜松から車で一人で行きましたので、それはもうヘトヘトでございまして、
まだ、写真の整理が出来ていません。とりあえずといったものをUPしました。



今回乗船した「しらね」は、舞鶴西港の第三埠頭からの出船で、基地のある北吸埠頭ではなかったので、基地内に停泊している他の艦艇を撮影したりできなかったのは残念なことでした。でも何事も初めて尽くしで刺激的な旅でした。
写真の方は、ぼちぼちやっていきます。
飛行機 ブログランキングへ
7月12日&13日
何もなければ週末の朝はE767を取りの行くのです。
E767 74-3503 第602飛行隊 警戒航空隊 浜松基地 7/12 R/W09の南から。
浜松は台風の影響はありませんでした。畑を前面に入れてと思いましたが、もう刈り取られていました。残念。

E-767 84-3504 7/13 R/W09離陸 小豆餅から。



飛行機 ブログランキングへ
7月6日
E767は暫くの間飛んだり飛ばなかったり不規則な状況でした。
どのような事情かはわかる由もありませんが
6月29日以降は元に戻った様です。
ここの所天気よくありませんでしたね。
奈良の基地際、今日の富士学校の基地際も見送りました。
でも何も撮ってないと勘が鈍りますので朝出かけました。
R/W09の離陸ではこの場所は初めて、ちょうど木から出てきたところを
アップで狙えたらと思いましたが、どの場所? どの程度の大きさ?
いきなりでは狙えませんね。次回に持ち越し。
今日のところはこんなもんで、、、、、
My favorite
E767 74-3503 第602飛行隊 警戒航空隊 浜松基地 R/W27エンド近くの信号から。

では、順に。 次回はこの状態でアップにチャレンジ。




ここのところ、天候よくないですね。梅雨だから仕方ないですか。
奈良の基地際、今日の富士学校の基地際は、見送ってしまいました。
次は、舞鶴の基地際をと思っていましたが、前々日の展示訓練が当選しました。
当たるとは思っていませんでしたので、感激しています。
あとは天候を祈るばかりです。
飛行機 ブログランキングへ