9月28日 浜松エアフェスタ開催
前日の予行も写真の整理が全くついてません。
3日間通いまして、天気もよく暑かったし、レンズ振り回してだけみたいですけど腕がだるくて
お疲れモードでバテてます。
従って、レタッチもなしのとりあえずの写真をUPします。



今回はいろいろ予期せぬこともあり例年通りという訳にはいかずそれも結構疲れました。
また、9月という暑さの残る時期への対応のなさも個人的にも反省する必要もありました。
でも、似たような人もいっぱいいたせいか、
なにしろ飲み物一つ買うにも売店は混雑し、結局基地外のコンビニに行きました。
でも飲み物手にしてから行列でレジまで20分待ちで、大変でしたよ。
色々ありますが、航空祭があればこそのこと。ぐっすり眠れば忘れるでしょう。
今日はこの辺でおやすみします。
飛行機 ブログランキングへ
9月26日
今日はブルーインパルスが来るかと、午前の内から基地南に出張ってました。
結果は、現れず明日来るようです。
浜松の31飛行隊32飛行隊救難隊も予行らしいものはなく、オープニングの4機編隊が少しあったみたいだが
12機編隊飛行は見られなかった。
漸く午後には静浜のT-7小松のF-15と小牧のKC767の機動飛行があり、
展示機もE-2C RF-4E T-400が到着しそれらしい雰囲気となってきました。
天気も午後から晴れ渡り申し分ない状態となりました。
F-15J 02-8917/62-8959 第306飛行隊 小松基地 今年はやってくれそうです。






KC-767 87-3602 第404飛行隊 第1輸送航空隊 小牧基地 ちょっと音なし気味でした。


T-7 46-5917/56-5923/46-5921 第11飛行教育団 静浜基地

展示機の到着
E-2C 44-3463 飛行警戒監視隊 警戒航空隊 三沢基地

RF-4E 07-6433 第501飛行隊 偵察航空隊 百里基地 流し撮りは難しいですね。確率20% 以下です。

T-400 01-5060 第41教育飛行隊 第3輸送航空隊 美保基地

その他
本日ミヤンマーから軍関係者要人が浜松に訪れていました。
EC225LP(要人輸送機) JG-1023 第1ヘリコプター団 中央即応集団 陸上自衛隊

小松基地 第306飛行隊 T-4 16-5792

C-130H 05-1084第401飛行隊 第1輸送航空隊 小牧基地 イラク派遣用迷彩は次回の重整備でなくなるみたい。

CH-47J 37-4489 航空救難団 入間ヘリ空輸隊 入間基地 他にも37-4501が共に来ていました。

明日は前日航空祭です。
天気はよさそうですので、なんとか満足いくものを期待します。
飛行機 ブログランキングへ
9月24日
28日いよいよエアフェスタ開催ですが、これまで、まだ予行らしい予行はない様で、
台風の進路予想から、F-4あたりが今日来るのではと、会社有休とり、朝の用事をすませ
10時過ぎにエアパークに出張りました。
行く途中、既にE767のT&Gを含む例年通りの機動飛行を始めていました。
これは、車上ですので残念ながら見送りました。
エアパークには、既に多くの人が詰めており、邪魔にならないように端を陣取り
待ち受けているとスキャナーからマンボのコールサイン聞こえて来て、
周りの皆さんの顔に笑みがこぼれていましたが、聞こえてきた時間になっても
いっこうに来る様子がなく、結局E767、T-4 の4機編隊だけの予行のみでした。
マンボのコールサインは何度か聞こえましたが、全く姿なしでした。
昼近くには、天気予報通り雨が降り出したので撤収となりました。
それでも、収穫があり。
第31飛行隊T-4の4機編隊飛行の内1機には、60周年の記念塗装が施されていました。
60周年記念塗装機 第31飛行隊96-5778

エアパークの周りは当日駐車場となるので、隊員さんが区画割をしてました。お疲れ様です。

4機編隊 最後尾が記念塗装機。 曇りですと下からの撮影はつらいですね。


E767の着陸。この場所この向きの着陸はあまりライブラリーにはないのです。 74-3503 第602飛行隊


4機編隊の着陸。E767とすれ違い。他3機は省略しちゃいました。

あまり見ないT-4の増槽タンクつき
T-4 06-5642 第32飛行隊 豪華に3本ついてます。

T-4 56-5736 第32飛行隊 こちらは2本。ないのと雰囲気変わりますね。

今のところ、金土日は天気よさそうですね。
飛行機 ブログランキングへ