2014年11月23日
岐阜基地航空祭の続き
午前の飛行展示が終了。
覚悟の上でしたが、逆光と人垣との戦いの中での難しい撮影でした。
午後の飛行展示までは2時間ほど時間があり、長い休息の時間が始まり。
椅子にまた地べたに座る人、トイレに屋台の店に行く人、移動したりする人で
びっちり埋まっていた人垣に穴がところどころでき、地上展示機が姿を現し始めました。
この隙を狙って撮るかと小走りに行くのですが、皆さん同じですね。
直ぐに人が押し寄せ隙間はあっという間に塞がってしまうのですが、
でも、そこそこ撮り終えると皆次に移動するので、そこはちょっと待ち撮影。
っと、こんな具合で地上展示機を撮影してました。
飛行機は飛んでいる姿にはかないませんが、整列したF-4は見応えありますねー。
F-2などの地上展示もあると思っていたのですが、それは贅沢な要望ですね。
今回も順にupします。

このバッグいいですね。欲しい。





怖えー。落ちてまうぞ。


百里からお疲れ様です。

一通り撮り終え、トイレで並んでいたら、なんか動きがあるみたいで、
CX-2がENG始動し動いているではありませんか。アナウンスで「、、、、そうです。CX-2が飛ぶんです。。。。。」と言った様に聞こえたのですが、これは見逃してはなるものかと、撮影優先トイレは後回し。予定にはないが飛ぶみたいとの噂は本当だったのか。程なくT-4が出てきてここでは珍しくR/W10から離陸。ビッグサプライズ?? なんだかわかりませんが、とりあえず旋回し空に現れたT-4を撮影、それからCX-2はR/W10ではなく、R/W28にタキシングしているのでそっちかと待ちながらもシャッターを切り。いよいよですか?? 離陸滑走開始か??っと思いきや、速度は上がらず滑走のみ。「なんだよー。ものすごく期待した。損した。」と、思っちゃいました。
ですが、まあ、よく出てきました。直に見るの初めてですので感謝してます。

なんか背中のカーブが怖そう。







午後の救難隊の飛行展示

逆光では、この洋上迷彩はつらいですね。

隊員さん、お疲れ様です。

無駄に動いているのでしょうね。
疲れるわ腹減るわで座り込んで昼飯食って休憩。
残念な事に無人機を見るの忘れてしまいました。
次回もこんな調子でupします。
-
飛行機 ブログランキングへ
11月23日 岐阜基地航空祭
前日まで、夜中車で行くか? or 当日朝朝新幹線でいくか? 迷ってまして
やっぱり楽な新幹線を選びましたが、なにせ現地三柿野着8時10分ですので、
今回は北会場で撮影することにしました。
ただ、逆光は避けられないので飛行展示は期待せずに地上展示と隊員さんを
撮影してみようと思っていたわけですが、甘い考えでした。
既に最前列から4、5列は人で埋まってましたから、こうなったら隙間を探し
撮影するしかないと思い、今回は歩き回りました。
重いもの持ってウロウロしたおかげで肩は相当凝ってしまいました。
初めての北会場でしたので、どの程度撮れるか予想もできませんでしたが、
今回は写真よりも、間近でF-4のエンジン音を聞けたのでそれだけでも満足でした。
写真の方は、離陸は人垣で殆ど没、飛行も東から南は逆光でこれまた没。
何とかレタッチでごちゃごちゃやって、ギリ、ボーダーラインという事でご勘弁ください。
今回は順番に掲載してます。

1号機、導入当時の塗装色との事。 よく見ると60周年の文字がありました。シックにまとまってますね。


F-4はこの角度が美しいですね。後方からもこの角度がいいですね。

背景のメラメラがたまらん。人垣なしで全景撮れたらなー。

望遠で攻めると、ボリュームがでて迫力が増しますね。

T-4

今回のMy best。 綺麗な塗装な事。

急上昇はどこで入るか分からないのでファインダーから目が離せないんですね。

これ、順光でしたら、もっとピント合って背景ももっと綺麗だろうに。あまりに惜しいのでupしました。

F-15J 普通

午前の飛実団の編隊飛行

当日はやっぱり飛行しているF-4は撮れてないですね。

C-130H イラク派遣仕様迷彩。

おおっ、この尾翼はXC-2ではないか。


なんか、まとまり感ない様ですね。
似たような写真ばかりで、選別するのに苦労すること苦労すること。
こんな雰囲気でやっていきますが、次回もよろしかったらご覧ください。
飛行機 ブログランキングへ
11月18日
天気が良さそうでしたので岐阜基地航空祭の予行を撮影に出かけました。
昨年とちょうど同じ火曜日でしたが、今回の機動飛行は午前中でした。
基地南で撮影しましたが、ここら辺りを中心に旋回してくれるので、
普段は撮ることのできない背中を撮影できるんですね。
やはり、岐阜航空祭は楽しみの一つですね。
存分に撮影出来ました。
今回は写真だけをUPしました。














浜松には浜松の良さもありますが、岐阜の機動は次から次にきますので気が抜けず緊張しますね。
似たような絵にもなりますが、撮影チャンスが多くいいか悪いかは別としても、
イメージ通りの写真も撮れますね。まっ、普通ですけど、それはそれで個人的に満足してます。
本番は、BIは来ないんですけど混むんでしょうね。
前日予定があり、当日浜松から行けないことないのですが、
ちょっと流動的です。
飛行機 ブログランキングへ
11月16日
久しぶりに朝のE767を撮影。
実は前日も撮影したのですが、ピント失敗してまして再チャレンジ。
場所はR/W09エンドで、R/W27の離陸を狙います。但しいつもの場所では、朝日が逆光となるので
そこは避け、若干航路の南に移動し脚立を使って狙います。
朝日が完全に背になればいいのですが、手の内の場所では無理ですね。
新たに見つけないといけませんが、天気が良ければ土日は出かけてみます。
今日の一番
E-767 84-3504 第602飛行隊 警戒航空隊 浜松基地



今週は、岐阜基地の予行が本格的になってきますが、一日は行きたいですね。
飛行機 ブログランキングへ