11月23日 岐阜基地航空祭
前日まで、夜中車で行くか? or 当日朝朝新幹線でいくか? 迷ってまして
やっぱり楽な新幹線を選びましたが、なにせ現地三柿野着8時10分ですので、
今回は北会場で撮影することにしました。
ただ、逆光は避けられないので飛行展示は期待せずに地上展示と隊員さんを
撮影してみようと思っていたわけですが、甘い考えでした。
既に最前列から4、5列は人で埋まってましたから、こうなったら隙間を探し
撮影するしかないと思い、今回は歩き回りました。
重いもの持ってウロウロしたおかげで肩は相当凝ってしまいました。
初めての北会場でしたので、どの程度撮れるか予想もできませんでしたが、
今回は写真よりも、間近でF-4のエンジン音を聞けたのでそれだけでも満足でした。
写真の方は、離陸は人垣で殆ど没、飛行も東から南は逆光でこれまた没。
何とかレタッチでごちゃごちゃやって、ギリ、ボーダーラインという事でご勘弁ください。
今回は順番に掲載してます。

1号機、導入当時の塗装色との事。 よく見ると60周年の文字がありました。シックにまとまってますね。


F-4はこの角度が美しいですね。後方からもこの角度がいいですね。

背景のメラメラがたまらん。人垣なしで全景撮れたらなー。

望遠で攻めると、ボリュームがでて迫力が増しますね。

T-4

今回のMy best。 綺麗な塗装な事。

急上昇はどこで入るか分からないのでファインダーから目が離せないんですね。

これ、順光でしたら、もっとピント合って背景ももっと綺麗だろうに。あまりに惜しいのでupしました。

F-15J 普通

午前の飛実団の編隊飛行

当日はやっぱり飛行しているF-4は撮れてないですね。

C-130H イラク派遣仕様迷彩。

おおっ、この尾翼はXC-2ではないか。


なんか、まとまり感ない様ですね。
似たような写真ばかりで、選別するのに苦労すること苦労すること。
こんな雰囲気でやっていきますが、次回もよろしかったらご覧ください。
飛行機 ブログランキングへ