もう今年もあと少しですね。
今年もいろいろありました。
遠征では、つい先ごろの話ですが、初めて百里の航空祭に遠征しましたし、
単焦点を含め機材やレタッチソフトも導入・更新もしました。
腕はど素人の域を脱しきれていませんが、形だけは人並みになりましたかね。
今年の前半は子供の独立でゴタゴタしてましたし、後半は頭痛に顎がおかしくなって、病院転々として、結局顎関節症ということが
判明して治療開始したりで、風邪もひどいのありましたし、殆どローカル撮影はできませんでしたね。
反省といえば、やっぱり体ですね。少し運動して体を整えないと、ということでこれを来年の目標にしたいと考えてます。
年末恒例のお気に入りレビュー

飛行機 ブログランキングへ
2018年12月1-2日
百里航空祭
たくさん歩いた割には、同じようなシーンばかりでちょっと残念ですね。
いつもですと隊員さんを絡めて地上展示機もとるのですが、人が多くて難しかったですね。
隊員さんが作業を始めると皆さんカメラを向け人垣ができるのでキビシイ事。
カメラ構えて待つのもイラつきますし疲れますからね。

飛行機 ブログランキングへ
2018年12月1-2日
百里航空祭
いろいろあって、既に10日ほど経ってしまいましたが、古新聞にならない内に掲載します。
初めての百里でしたが、岐阜や浜松、静浜とだいぶ違いがあり、
やっぱり戦闘航空団だけに機動飛行はスクランブルあり、AGGなどもあり速さの点でも違いますね。
百里は初めてということもあり、勝手がわからず、21エンド近辺の通路で撮影していましたが、
この場所は滑走路に近く、今までとは違う写真がとれるかと思っていましたが、近すぎて飛行機が追いきれませんでしたね。
枠内に入ったとしても、ピントが合わないものが多い事。
もっとSS上げなきゃダメなのでしょうか?? いまだに??

飛行機 ブログランキングへ
ブログのテンプレート変更中につき、
テスト的にアップしています。
試験的にこちらのテンプレートを使用していますが、
プラグインの部分が今一つ使いづらいので、
継続検討中です。
2018年12月2日
百里基地航空祭
今回初めて念願の百里に遠征。
やっぱ百里は遠いですわ。車で5時間かかりました。
今年はブルーが来ないので、混雑は例年ほどではないとのことでしてが、
やっぱり人は多いですね。ブルーが来てたらどんな具合でしょうか?? 想像つきませんね、田舎者には。
百里は初めて場所ですので結構うろうろしまして、会場からR/W21エンド近くまで
行ったり来たり歩き回りまして、結局iPhoneのヘルスチェックを見たら
12km越えで歩いたみたいです。機材背負っての話ですのでどおりで疲れたはずです。
当日は土浦から朝始発で会場入りしましたので寝不足ですし、体がガタガタで疲れもあるし、
そのまま浜松に車移動は無理と判断し、結局土浦連泊で本日帰ってきました。
家に帰ってから、写真はざっと見ましたが成果が少ない事。どうしましょうか、やばっ(涙)。
どうもアップにはちょっと時間がかかりそうです。
今日のところはno make-upで一枚のみ。

模擬射撃は衝撃でしたね。
浜松や岐阜とは違って、ここは戦闘航空団なんですね。
飛行機 ブログランキングへ