2019年3月18日 浜松基地
久しぶりに浜松基地にお邪魔しました。
やっぱりホームグランドですからね。
所要の合間で時間的にはちょっとだけで、とぎれとぎれでしたので、
タイミングがあまり会いませんでしたし、T&Gも殆どなかったんで、
取れ高少ないこと。
ですが、RW09のT-4のタキシングとE2Cが本日の収穫ですかね。
My favorite

飛行機 ブログランキングへ
小牧基地の続きです。
撮影した写真を改めて見るのですが、望遠の飛行シーンは殆ど没でしたね。
小牧基地は意外と難しいのか。滑走路はほぼ南北で会場は東側ですから、
午後は厳しいですね。
ボケーっと会場をウロウロしては適当に撮影してましたが、
やはりできるだけ南側で撮影すべきでしたかね。
まあ何を言っても言い訳なんですが、
フィードバックはちゃんとしないとね。
My favorite

飛行機 ブログランキングへ
結構写真を撮ったので、選別に時間がかかってしまいました、
というよりは、今回もレタッチ含めてどう残そうかという検討に苦労したので
アップに時間がかかりました。
展示飛行はゴーヨン中心で撮りましたが、逆光では、設定が悪いのか殆どオーバー状態に
なってましたね。前にも話しましたがピントも合い難い様ですね。
悔しいんですが、失敗作のオンパレードでしたね。
他になんか思いっきり間違えたのかなー。
展示飛行は少ないのですが、そんなこんなで、苦労の末残った写真をアップします。
My favorite

飛行機 ブログランキングへ
3月 2日
天気にも恵まれ、寒くもなく、いい航空祭でした。
小牧ですので、戦闘機の機動飛行などはないし、ブルーは来ていますが
航過飛行が主ですので穏やかな航空祭というのが小牧の特徴ですね。
私としては、ここんとこら撮影はめっきりでしたので、ウォーミングアップの感じで
参戦ですかね。こんなにのんびりした航空祭は初めてですね。
ただ人は朝から大勢いましので、展示機などは人垣越しですので、
絵になるかどうかですね。
それと、天気がいいのはいいのですが花粉ですね。
帰りには相当やばい状態になってました。
撮影した写真は殆ど見ていませんが、速報として1枚アップします。

行きの名古屋の地下鉄車両内でCOLT VerRさんをお見掛けし、基地に入る前に途中お会いすることができたのですが、
凄い偶然ですね。その後基地内ではうろうろしてましたが、お見掛けすることもなかったのですから、
こんなこともあるんですね。
小牧の写真はボチボチアップします。
飛行機 ブログランキングへ