3月12日
久しぶりに飛行機の写真を取りに浜松基地に行きました。
このところ障害者支援の活動をしてまして全く飛行機から離れてました。ブログもほとんど見ていませんでした。
支援活動が終わった訳ではありませんが、いい加減忘れてしまいそうなので、出かけることにしました。
撮ってる時からしっくりこない感じありましたが、取り終えて家で写真見ましたが、やっぱりブレたりしてますね。
流し撮りは、残念ながら成功率下がってますね。感覚が鈍ったようですね。
いろんな事忘れているみたいですね。ちょっとテンション下がり気味ですが、出直しということでしょうか。
それからショックだったのは写真にシミが出来ていて、どうもセンサーが汚れているようですね。
またクリーニング出さなきゃダメでしょうか。とほほっ、、、。
本日のお気に入り
E-767 64-3501 飛行警戒管制隊 警戒航空隊 浜松基地 朝7時の離陸。広報館西からでは朝日が反射するんですね。

E-2C 34-3459 飛行警戒監視隊 警戒航空隊 三沢基地 これは私には初です。広報官から。

E-767 74-3503 飛行警戒管制隊 警戒航空隊 浜松基地 R/W27エンドの公園から。昼近くにT&Gの訓練してました。

こんな感じのを取りたいのですが、揺らいでいて、ちょっと遠いですね。

2月は小牧基地祭見送ったし、再来週は桜がぼちぼちでしょうから、
桜を思いっきり絡めて盛り上がろうと思ってます。
飛行機 ブログランキングへその他の写真
E-767 64-3501

住吉バイパス 幸町の陸橋から。

住吉バイパス 萩丘小学校の陸橋から。

T-4 36-5698 第32飛行隊

T-4 64-5744 第31飛行隊

U-125A 62-3024 浜松救難隊

U-125A 72-3005 浜松救難隊 Sauth2をTaxing。

T-4 16-5798 第31飛行隊 レッドドルフィンですと写真の色合いいいですね。

UH-60J 98-4589 小牧基地と思うのですが、実はこの機体の所属どこなのか不明です。

E-767 74-3503 飛行警戒管制隊 警戒航空隊 浜松基地 T&Gを広報館から。
静浜のT-7が離陸待ちしてました。

T-4 96-5781 第31飛行隊 R/W27エンドの公園から。着陸機を撮影するならここはベスト。

T-4 86-5611 第31飛行隊 これは普通すぎますね。

昼前に、第31飛行隊の訓練機がすべて着陸するまで、基地北で4回くらい旋回してましたが、漸く着陸です。

なんと主翼の下反射してるじゃないですか。

前日は3.11のせいか、12日はよく飛んでましたので、午前中で撤収しました。
"継続は力なり"ですね。忘れないうちに土日は行きますか。
飛行機 ブログランキングへ
- 関連記事
-