2015年3月15日
小牧基地航空祭の続き、
エプロン会場からの撮影ですと、会場に侵入してくる飛行機は逆光となるので厳しいですね。自然Acceptable レベルなものを集めると飛んでるものが少ない事。
そうなることが判っていてもその場では撮ってしまうんですね。悲しい性。
特に今回は会場中央のロープ際にいましたので、滑走路上で変化があればついレンズ向けてしまうんですね。
結果、画像的には変化がなく似たようなものばかりでした。センスある人だと同じ場所でも画角変えたりするんでしょうね。
これならば、会場ウロウロすれば変化にとんだ写真が撮れたかもしれませんね。
漫然とシャッター押しててはダメですね。次回はちょっとは考えましょう。
C-130Hの4機編隊飛行

KC-767と岐阜基のF-2Aとの模擬空空給油

C-130Hの3機編隊飛行


KC-767とC-130Hとの模擬空空給油, かなり近くに寄ってました。

KC-767着陸


C-130Hブレイク

C-130H毎度のことですが、この迷彩は露出難しいこと。

C-130H着陸

スポットに向けてタキシング

C-130Hを正面から見る機会はありませんね。

チヌークの誘導


FDA離陸

名古屋市消防のヘリ

海上保安庁へり かみたか 自衛隊と違って服の色が目立ちますね。

航空祭の参加機ではありませんが、フジTVのヘリでしょうね。

次回はBIになります。
飛行機 ブログランキングへ
- 関連記事
-