2015年 9月 19日
今回も前回の横田基地FSDの続きです。
やっとすべての現像が終わりました。
いつもの様にダラダラですが軽く流してください。
My favorite

いつもの事ですが、反省点だらけです。
これはああすればよかったとか、あれが足りないとか、同じ場所でも広角なら足元近くも入れるとか、もっとここを切り取れば
よかったとか、後悔することが多い事。
まあ、それだけ自分のイメージが膨らんだのだろうと思うのですが、その場のことを振り返ると、イメージして撮っているときと、
何も考えずに撮っているときがあり、やっぱり何も考えずに撮ったものというのは、何撮ったのか解らないものが多いみたい
ですね。
それから、露出ミス、どう触ったのか不明なのですが絞りが解放していて真っ白けが途中なり、大失敗。
レタッチで何とか出来たものもありますが、やはり取り終えた後は、画像チェックと露出チェックは忘れない事ですね。



一人で着ても、盛り上がらないよね。

明るく手を振ってくれたシーンは撮り損ねました。すみません。


流石オスプレイ、人気あります。

Nice Guy.


今回期待したものは、A-10とEA-6Bでして、A-10はしつこいくらい撮ったのですが、プラウラーは殆ど撮ってない。やっちまった。
プラウラーは操縦席の見学解放でパイロットさんがサービスしていたので、人だかりがあり落ち着いた頃に撮影しようと後回しに
したきり、思い出すことなく逃してしまったみたい。熱さでボケたのか?? 終わってますね。
後回しはダメですね。今後は止めておこうと思いました。
今回のために塗装したそうです。



陸自・空自のCH-47が並んでいるのは初めて見ました。



ドラッグレースは失敗してましたが、こちらはGood result!

こういうのいいですね。

パラシュート降下は結構遠い。小っちゃ。

いろいろありましたが、それなりに楽しいものでした。
米軍のことは知識不足ですがこれを機に、ボチボチやっていきます。
横田展開報告は以上になります。
昨日今日でBIが浜松に来ていたみたいですね。
全くノーマークでしたが、昨日和歌山で国体開催式でBIが飛行することになっていましたが浜松はそのリモート基地になって
いた模様。朝E767が飛行していった後に、日曜なのになにやら騒がしいENG音がしていたので、スキャナーで確かめるとBIの
離陸を確認。
どちらにしても都合や天気で写真は無理でしたが、最近適当になっていました。
自分のリサーチ感度正さないとと思いました。
浜松基地にはちょくちょくいきますが、次の狙い目のイベントは岐阜ですね。
飛行機 ブログランキングへ
- 関連記事
-