
F-2は小松と同じ機体が来ていました。テスターカラーの方が人気が高いのでしょうね。
自分としては、露出で苦労するのですが、洋上迷彩色の方が趣味ですが、暫く見てないですね。
RF-4の離陸シーンは、息子とラインでやり取りしていて完全見逃しました。
滅多にないチャンス、人垣上を低空で飛んでいきました。かなり流し撮りのチャンスがありましたのに、
最大のミス、全く無念です。(涙)



ブルーの離陸は、今回もノーマルテイクオフでした。展示機越しにフィンガーチップを撮ろうと構えていましたがズッコケました。思えば去年の岐阜でもそうでしたね。小松もそうだったような。
今回は曇り空のこともあって、4区分。曇り空のブルーインパルスの写真は難しい事。
飛んでくれてうれしいのですが、その後の現像が大変なんですね。
まあ、それも楽しさの一つではあるのですが、撮らずに見て楽しむくらいの領域が憧れなんですけどね。
死ぬまで到達できんじゃろね。(笑)。



思い通りに中々仕上がらないものは、思いっきりデフォルメしてやったことのない写真にでもしようか思いましたが、
まあ、元がダメなものはダメでしょうけど、ちょっと試す勇気がありませんでしたね。
仕上がりのイメージなのか、撮る時のイメージなのか、考えさせられますね。
まだまだN増し段階ということですね。


時間が過ぎていくと、その時の晴れ具合や曇り具合をどんどん忘れていくものですね。
ものによっては、ある程度光具合を再現しないといけないものもあると思っていますがね、歳のせいでしょうか、
ボケの兆候でしょうか、結果こんな天候だった? というのもあります。


エアフェスタ浜松はこれで終了です。
岐阜はあるのでしょうかね。HPでははっきりしないようですが、
とりあえず予行に行こうかと考えてます。
- 関連記事
-